「きものを自分で着てみたい」「なんとなく和服には興味はあるけれど・・・」そんなアナタに、NPO法人『日本文化普及協会』が無料できものの世界をご紹介します。
たった2時間で、きものに実際に触れ、着付けの雰囲気を体験できる無料体験コース。この機会にぜひご参加ください。
とにかく一度ご自分の力できものを着てみたいと思われる方はこちら。先生にアドバイスや手直し(着装の乱れや着付けポイントを直します)を受けながら、2時間で綺麗なきもの姿に変身いたします。
NPO法人 日本文化普及協会は、関西(大阪府、奈良県、兵庫県)をはじめ、香川県や福井県にも教室がありますので、お近くの教室にて受講することができます。お近くの教室は、こちらの教室エリアをご覧ください。
※ただし、開講状況などにより教室の指定についてご希望に添えない場合もございます。受講可能教室は教室エリアの教室紹介欄に『無料体験もできますのでお気軽にお越しください』と明記しております。
≪手ぶらでもOK≫ですが、着物・襦袢は本人様寸法に合った物のほうが綺麗に着られます。裾除け・肌襦袢・足袋は身につけるものですので、ご持参でない場合はシャツの上からの着装、足元は靴下のままでの着物姿になります。お持ちであれば足袋、裾除け、肌襦袢、長襦袢、着物をご持参下さい。
手ぶらで体験なさる方と持ち物を一部持参する方(足袋、裾除け、肌襦袢、長襦袢、着物の一部)はきもの等の準備が必要となりますので、申し込みフォーム欄のご持参品より『手ぶらで体験する』『持ち物を一部持参する』にチェックを入れて下さい。 『持ち物を一部持参する』方は持参される物を備考欄に必ず明記下さい。足りない物は協会でご用致します。 着物着装に必要な足袋、裾除け、肌襦袢、長襦袢、着物をすべて持参される方は『持ち物をすべて持参する』にチェックを入れて下さい。
以下のフォームにご入力の上、「送信」ボタンをクリックしてください。 のちほど、受講日時や教室の調整をご案内させていただきます。*は必須項目です。
[contact-form-7 404 "Not Found"]